LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
15回『稲船塾』いってきましたっ! 東村です。
今回もそれぞれの理由で二人だけの受講となりました。 新しく一から考える事になった企画は、とりあえずゲームとしての形はまとまった感じで、 あとは細かいシステムの仕様、全体を見直してこれでいいのか、といったところの確認になります。 今日は小野さんにありがたいお話をいろいろして頂きました。 稲船塾の会社側の効果や、以前僕がブログで稲船塾の気になっているという部分で述べた 「塾の風景を撮影している理由」などなど、、 しかし、それ以上に驚きの発表があり、今回は衝撃の回でした。 焦らす意味はないんですが、まだ決定ではないので内容は次回に報告となります。 今回は二人だけという事もあり少し短めで。 次回っ 目指せ開発 お楽しみに☆ ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-20 18:17
| 第一期
![]() 今回、企画が稲船さんのアドバイスにより、新しく生まれ変わることになりました。今までのものを捨て全く新しいものになるわけではなく、アイデアを残してより面白いものになるのです。 わくわくしてきました。 ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-16 23:20
| 第一期
第十四回目の授業が終わりました。
本日は私用の為、午前中で早退しました。 他の塾生の方々には大変ご迷惑をおかけしまして、 申し訳ありませんでした。 午前中、稲船塾長に中間報告するための内容を話し合ったり、 それぞれが作ってきた課題を全員でチェックし、仕様を固めました。 慌ただしい一日になりましたが、 よりよい作品が作れるように、みなさんの足を引っ張らないよう 最後まで責任感を持って頑張っていきたいです。 ![]() ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-16 22:19
| 第一期
こんばんは、『稲船塾』塾生の東村です。
今日は塾生お二人が用事で欠席、粕淵さんと僕だけで進行するという事に。 企画では稲船さんが来られて、アドバイスにより企画に大きな動きがありました。 今進めている企画は一旦置いて、発想を広げる為にコンセプトから考え直し、 また一から進めていく企画に、置いていたアイデアを取り入れて完成を目指す。 文字で見たらあっさりしてるようですが、実際これを現場でやるって、 すごい判断力がいると思いました、そして稲船さんの言葉には本当に説得力がある。 こうゆうのって納得できる理由がないと 前回のアイデアが頭から離れなくて、新しい考えに集中できないですし。 ![]() 今回も面白かったです。 次回っ☆ カスブチvs! お楽しみにっ☆ ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-16 18:51
| 第一期
お世話になっております☆福田朱美です。
本日も企画がために向けて熱い授業をしていただきました稲船塾です。 やっぱり意識の共有が難しいとつくづく思いました。自分では当たり前と思っていることも、実は人によってとらえ方が違うのだと教わりました。 企画についてなのですが、どんどん面白さと便利さが追加されてきていて、正直自分が欲しくなってきてます(笑) ではでは、今後共ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします♪ 福田朱美 ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-13 21:20
| 第一期
▲
by inafunejuku
| 2012-01-13 19:36
| 第一期
本年、第2回目の授業が終了しました。
本日は、前回の課題を各自発表し、 その中から良い部分をどんどん抽出していく形でした。 他の塾生の方が描いてきてくださったイラストが想像以上に素晴らしく、 頭の中で考えていたゲーム画面のイメージがさらに固まりました。 企画の段階で、 イメージイラストというのは、本当に重要なポイントになりますね。 関係ない話ですが、 いつも通り早めに 塾のある階に行くためにエレベーターの前に向かうと、 毎回お見かけする掃除担当の女性の方が、 「3Fはまだやで。」と教えてくれました。 塾のある日の朝しか顔を合わせない私の顔を覚えていてくださって 驚いたのと同時にうれしかったです。 人と人とのこういったつながりが好きです。 ただ本日は、会社自体に人が少なく、少し寂しく思いました。 ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-13 19:12
| 第一期
13回『稲船塾』いってまいりました。 東村耕治です。
企画はだいぶまとまってきて、今回で企画書にいったんまとめ、 来週に稲船さんに報告し、意識の共有を行っていく流れです。 今日はまとまってきたこともあり、雑談含めた感じでまったりな雰囲気でやっていました。 余談ですが、7年使ってた携帯をついに買い替えスマホデビューしたんです。 今回の企画でもそうですが、ゲーム業界目指すならスマホくらい持っておかないと駄目かな という事で購入したんですが。 我らが稲船さんのcomcept設立後、初プロデュース作品「Dr★モモの島」がまさかの非対応。 非対応といっても、全画面にできなくて小さい画面には表示されるので プレイ自体はできなくはないのですが、、 買い物をする時はしっかり下調べが必要ですね、という教訓を得ました。 (グリーが提供してるゲームは全部これでできるよ、って定員さんに言われたんですけどね、、) 公式対応じゃないものでプレイしたんで、あんまり感想は言いにくいんですが、 無料で遊べる部分も多いので興味持った方いればぜひこちらの方でどうぞ ttp://xn--u9j1gxbwbxia4p3775a.com/ 別に宣伝を強制されたわけじゃないですよ(笑) 次回っ! え?塾生が二人に!? お楽しみに☆ ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-13 18:09
| 第一期
あけましておめでとうございます。
今年初めての授業です。前回に引き続きソーシャルゲームの企画に取り組みました。 前の企画の時もそうでしたが、柔軟に考えることはやっぱり大切だなと思いました。 固い考えを捨て、ぐにゃぐにゃの頭で挑んでいきたいと思います。 ![]() ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-10 23:05
| 第一期
明けましておめでとうございます。
お世話になっております☆プランナー志望の福田朱美です。 昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。 本日は新年第一回目です。濃ゆ~い授業が加速しておりまして、とても勉強になります。 出したアイデアに稲船塾長をはじめ各先生方に反応をいただけるのも、改めて幸せなことなんだなあと思いました。 ![]() 企画完成に向けて、アイデア出しに邁進する所存です。 では、今後とも御指導御鞭撻の程よろしくお願いいたします♪ 福田朱美 ■
[PR]
▲
by inafunejuku
| 2012-01-10 19:54
| 第一期
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||