LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは、チーム「IsHII」の石井 歩です。
稲船塾に行き始めた頃の私はいろんな考えがごっちゃになっていて いろんな事が中途半端になり、何かしないとという不安や焦りばかりがありました。 そんな中始まった稲船塾は、私にとって「何か」打破するきっかけになるのではないかと思い参加しました。 すると稲船さんは、言ってもいない私の悩みを綺麗に整理してくれました、その中でも 「言い訳をするな」という言葉は自分に厳しくするきっかけになり 「多方面から物事を考える」ことは私の短所を長所に変えてくれました。このように、稲船さんの話す内容にはいつも「気付き」があり、熱があり、常に誰かの事を考えて行動している、これが「クリエイターであり続ける」という事なのかなぁと思ったりもします。 そしてこの気付きが今の私の中の、クリエイターとは何たるかを形作る土台とになっています。 稲船さんは他にもたくさんの言葉を残してくれました。しかし、その言葉の意味を正しく理解しているものは少ないでしょう。なので今の私がするべきことは、考え続ける事です。考え続れば何かしらの答えが出ることを私は稲船塾で学びました、そしてそれらの言葉の意味をすべて理解したとき、私も誰かに楽しいを与えられるクリエイターになっているはずです。 以上が稲船塾にいって変わったことです。 そしてこれらの変化や気付きはこれからの私の物事の考え方や選択を大きく左右すると思います、しかしその選択がどのような結果をもたらしたとしても、後悔だけはしないそんな生き方をしたいですね。 稲船さん小野さん、そして塾生のみんな本当にありがとうございました。これからも稲船塾での経験を決して忘れず決して楽なことばかりでは無いこれからの人生を楽しく生きていきたいと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました。失礼します。
by inafunejuku
| 2016-10-10 10:00
| 第十期
|
ファン申請 |
||