LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お久しぶりです! チームIsHIIの諸道秀忠です。
よろしくお願いします。 今週は小野さんから、企画やアイデアの心構えを教えていただきました。 様々な作品に触れて分析する際には、誰が何に対して期待しているのかをしっかり考えるのが大切。その作品に触れる相手の根っこの部分を理解しているかどうかで変わってくる、とのことでした。 それを踏まえた上で、外してはいけない部分を理解しつつ、外すのは手法としてアリだと。 僕たちはともすれば、ぼーっと見てしまいがちですが、そうした分析を頭の片隅に置きながらやっていくようにしたいです。 チーム発表では、両チームとも、まだまだ詰める場所が多いとご指摘いただき、伸ばす部分が見えたような気がします。ありがとうございました。 その後もいろんなお話を聞くことができました。 特に企画を書く前に頭の中でゲームが動くくらい考える、とお聞きした時はなるほどと納得すると共に、自分もそこまでしっかり考えるようにならないと、と身が引き締まる思いでした。 以上が今回のまとめとなります。 まだまだ勉強する部分が多く、これからも頑張っていきたいですね。 諸道秀忠でした。最後まで読んでいただき、ありがとうござました。
by inafunejuku
| 2016-07-06 22:48
| 第十期
|
ファン申請 |
||