LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは。
チーム「マイア」のディレクター、小林 新之助です。 前回のブログ担当時にはまだチーム名が確定していなかったので、チーム全員で考えた名前をこうして名乗れるのは嬉しいですね(^^) さて、今週の稲船塾では 今後自分がディレクターとして活動していく上でホントに大切なお話を聞くことができました! それは「スピードを重視すること」 現代の良いゲームクリエイターとは、スケジュールを守って、ハイクオリティの面白いゲームを作れる人。 そして、これから自分たちはそのためのスピードアップが必要になってくる。 では、ゲーム制作においてスピードアップをするためには何をすればいいか? 自分は手を早く動かす姿をついつい想像してしまいます。 確かにこれもスキルアップのために、日々精進していかなければなりません。 が、これには自分の体力という限界が存在。 そこで、稲船さんに教えていただいたのは 「決断力・判断力」を養うこと。 5分で考えたアイデアと2時間かけて考えたアイデア、果たしてどちらがこだわっているか? 自分の知識や経験からその判断・決断を押し通せるならば、 5分だろうが10秒だろうがそれは確かなこだわり。 そして、常に好奇心を持ち、多くの世界を知る・経験することでその決断力・判断力はいくらでも養われていくのだと学びました。 ゲームのクオリティアップのために時間をかけて作りこむことが必要な時もある。 しかし、時間をかけて作ることが、こだわりやクオリティアップにつながる訳ではない。 自分がユーザーだったら? こだわって作られたハイクオリティのゲームを出来るだけ早く遊びたい。 自分がクリエイターなら、 こだわって作ったハイクオリティのゲームを出来るだけ早く遊んで欲しい。 自分がゲームの世界で活躍するために本格的に勉強し始めて、もうすぐ1年がたちます。 今回、このタイミングでこの教えを学ぶことができたのは本当に幸福だと感じました。 チーム「マイア」のコンセプトは「成長」。 今回のように稲船塾をもっともっと吸収して、上質のゲームを提供できるように励んでいきます! 小林 新之助
by inafunejuku
| 2015-03-23 01:03
| 第八期
|
ファン申請 |
||