LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは!Re:メンバーの野村です。
もう11月も後半、稲船塾も残りわずかです…。 Re:メンバーは今回最後の【ネジマキマキシマム】プレゼンを行いました。 ネジマキマキシマムの企画では、ちょっとですがキャラデザインとゲーム画面を 描かせてもらいました。 コンセプトに合わせて試行錯誤しながら描くのはやっぱり楽しいです(笑) 稲船さんからは「画期的ではないが、手堅い要素が増え完成度が高い。」との 評価をいただきました。 あと二回の稲船塾ですが、来週からまた新しい企画が始まります。 私は企画者の立場ではないのですが、より良い出来になるように発言していきたいです。 さてさて、今日していただいた稲船さんのお話の中で 『選択肢が多いのはメリットなのか?』というものがありました。 選択肢が多い環境は、必ずしもメリットではなくデメリットでもあります。 洋服、お店、習い事、学校、就職先… 選択するものが多ければ多いほど、その環境に慣れてしまい 1つ1つの物事に対して、一生懸命になることがなかなか出来なくなります。 例えば「これでいいや、何かあれば他にもあるし。」「たくさんあるから心配ない。」とか… 「選択肢が少ない環境」をデメリットではなくメリットと考えるべき、メリットにしていくべきですね。 ――――――――――――――――――――― 私が担当するブログ記事は今回で最後になるかもしれません… 稲船塾に参加し先生方のお話を聞けたことは 私の中の色んなもの、考えや気持ちが大きく変化し、成長できたきっかけです。 今回の授業で稲船さんが「皆は将来的にどんなことをしたいか。」を私達に 質問した時がありました。 自分自身、将来の目標のビジョンがはっきり見えていなかった私は発言できなかったのですが 皆の目標、将来したいこと、稲船さんのお話を聞いたことで デザイナーとして、自分が1番目指したい目標が決まりました。 今までふわふわしていた自分の目標を、すごく明確に 『これだ!』と思えるようになったのには自分自身でも驚きましたし、喜びを感じます。 長い間私の中にあった悩みや疑問にも稲船さん、小野先生にアドバイスいただいて 勉強になっただけではなく、自分自身も大きく変わることができました。 自分の今までの物の見方も、ガラッと変化しました。 塾で学んだクリエイターにおける『感覚』、人生や仕事における『大切にすべきこと』 何をするにもいつも頭に入れながら頑張ります。 一緒に参加できたメンバーや、先生方に感謝します! とても濃くて、楽しい4か月でした!
by inafunejuku
| 2014-11-25 16:40
| 第七期
|
ファン申請 |
||