LINK
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
チームDiverの服部昂大です。
時の流れというのはあっという間で、 11月から始まったこの稲船塾も名残惜しいですが今回で最終回となります。 まだまだたくさんのことを学びたいと思うのが本心ですが、そんなことも言ってられず・・・。 稲船さんによる最後の講義が行われました。 稲船さん、そして稲船塾という場所から教わったものは、 これからゲームクリエイターを目指す上で、とても大切なものになると思います。 特に最後まで稲船さんが言っていたのは「プレゼンテーション」についての事で、 プランナー、やがてはディレクターやプロデューサーを目指す上で最も重要なこととなり、 どれだけその企画が面白いかを伝えるプレゼンテーションの場であり、 相手にいかに面白いと思わせるかの勝負であるとも言えます。 このプレゼンテーションをいかに成功させるかが、 ゲームクリエイターとしての成功に繋がるのだと思いました。 その他にも、ここには書ききれない程のことを学んだ稲船塾。 こんな経験を出来たこと、共に企画づくりに励んだチームメンバー、 それから最後まで我々塾生に対して真剣にたくさんのことを教えてくださった 稲船さん、小野さん、中村さんを始めとしたコンセプト社員の皆様に感謝を込めて、 本当にありがとうございました! ■
[PR]
by inafunejuku
| 2013-03-01 14:50
| 第三期
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||